また-7~8万の含み損で、プラマイゼロを目指す展開。
良かったところ ヤバいところで半分切れた。プラスに持って行けた。
悪かったところ ズドーン↓まで待てない。ナンピンから本気になる。
株はあと一日、為替難しそうだががんばろ
また-7~8万の含み損で、プラマイゼロを目指す展開。
良かったところ ヤバいところで半分切れた。プラスに持って行けた。
悪かったところ ズドーン↓まで待てない。ナンピンから本気になる。
株はあと一日、為替難しそうだががんばろ
+10864。エディア3935買い X8300株
株ってこういうものですよね。グッドニュースって思わせといて寄り付きで高値を人につかませといて、急落させる。。。
高値を個人に買わせて意図的に大損させて、大損させた分を自分達の儲けにしようと。2000年代半ばから株を触ってるけど何も変わってない。ヘッジファンドっていつも同じやり方をする。個人は自分たちの養分、ですよね?
2020はヘッジファンドのパフォーマンスが悪い。理由は個人が儲かってる人が多いから。だからやり方、個人へのいじめがひどい。その銘柄にたまたま来てくれた個人を徹底的にどん底まで落とし込めるやり方。
実は公平さなんてものはなく、個人を大損させるやり方は変わっていない。ヘッジファンドもバフェットなんかもそう思う。